表示件数   
347 30  31  32  33  34  35  35  
目録件名 概要情報
神社備品台帳設備方
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 323 331 大正9年9月21日 内務部長 各郡市長 未審査
神職配置推薦方
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 323-2 332 大正9年9月25日 内務部長 各郡市長 未審査
宣教届に関し取扱上注意方の件
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 324 333 大正9年9月28日 内務部長 各郡市長 未審査
府県社、郷社、村社に供進すべき神饌幣帛料の金額定む
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 325 334 大正9年8月26日 内務部長 未審査
官幣社職員年手当の件
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 326 335 大正9年10月14日 知事 多賀神社 未審査
郷社沙沙貴神社、県社に加列せらる(安土村)
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 326-2 336 大正9年10月27日 知事 未審査
郷社押立神社、県社に加列せらる(押立村)
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 326-2 337 大正9年10月27日 知事 未審査
神饌幣帛料を供進し得べき神社の指定
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 326-3 338 大正9年11月10日 知事 未審査
幣帛供進使代理参向の場合、祭典執行済報告方
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 327 339 大正9年11月19日 内務部長 愛知郡長 未審査
雇員年手当支給に関する件
歴史公文書(文書) 明-い-265 明治31年~大正10年社寺に関する本県訓令通牒 328 340 大正9年11月18日 内務部長 各官幣社宮司 未審査
347 30  31  32  33  34  35  35