目録件名 | 概要情報 |
軌道運輸開始許可報告の際、貸銭報告も漏なき様
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
121
121
明治45年5月18日
土木局長
知事
未審査
|
府県郡市区町村及市の区町村内部落、水利組合等より国又は公共団体へ土地又は金品の寄付に対する行賞廃止さる
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
122
122
明治45年7月8日
内務大臣官房文書課長
知事
未審査
|
発電水力以外の水力使用に関する件、報告方
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
123
123
明治45年5月22日
逓信次官
知事
未審査
|
鉄道又は軌道が官設鉄道と連絡し横断する場合の取扱方
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
124
124
大正1年9月30日
鉄道院監理部長
知事
未審査
|
明(治)9年太政官達第60号中県道3等の海港等の義
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
125
125
大正1年10月28日
土木局長
知事
未審査
|
水面埋立又は河港道路橋梁等の土木工事許可の場合に下付すべき命令書の請書徴収不要
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
126
126
大正1年11月16日
土木局長
知事
未審査
|
公有水面埋立地と水面との限界は護岸石垣の天端とし石垣等の敷地に要する水面使用の手続は、自今不要
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
127
127
大正1年11月16日
土木局長
知事
未審査
|
発電原動力に供する水利使用願の取扱方、改む
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
128
128
大正1年11月16日
土木局長
知事
未審査
|
河川敷地及精算物等取扱規程の設置へ経伺を要せず
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
129
129
大正1年11月16日
土木局長
知事
未審査
|
当省直轄土木事業の施行に付、土地収用法上の取扱方
|
歴史公文書(文書)
明-い-264
明治30年~例規(土木に関する諸達令)
130
130
大正1年11月16日
土木局長
知事
未審査
|