目録件名 | 概要情報 |
明治29年滋賀県令第56号災民救助規則中追加
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
49
51
明治31年10月1日
知事
―
地方課
未審査
|
水難救護法取扱手続、漂流物及沈没品件数表の義
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
50
52
明治34年6月19日
逓信省管船局長
知事
地方課
未審査
|
感化法施行規則制定に付、注意
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
51
53
明治34年8月14日
内務省地方局長
知事
地方課
未審査
|
感化院に不良少年収容に付、注意の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
52
54
明治34年10月11日
内務省地方局長
知事
地方課
未審査
|
恤救規則問題
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
53
55
―
―
地方課
未審査
|
恤救取扱方問合の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
54
56
明治34年12月11日
知事
内務省地方局長
地方課
未審査
|
感化院設置に関する注意書総譜の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
55
57
明治34年12月17日
内務省地方局長
知事
地方課
未審査
|
慈恵救済資金管理の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
56
58
明治32年3月23日
内務次官
知事
地方課
未審査
|
感化院に関する事務所属の義
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
57
59
明治33年8月17日
内務省地方局長
知事
地方課
未審査
|
感化院に関する疑義の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-257-1
例規(救恤、郡制)
賑恤救済・慈恵救済・行旅病人・同死亡人例規
58
60
明治33年9月3日
内務省地方局長
知事
地方課
未審査
|