目録件名 | 概要情報 |
士族、平民とも変体の相続に係るものは当庁へ願出方
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
21
21
明治12年3月20日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
寄留人増減届は区制廃止により町村戸長限りとす
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
22
22
明治12年6月12日
―
戸長
兵事課戸籍係
未審査
|
士族他府県へ貫籍換の節、送籍証に郡役所奥書を要す
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
23
23
明治12年7月9日
―
郡役著、戸長役場
兵事課戸籍係
未審査
|
養嗣子、養孫を離縁の節は当庁へ出願方
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
24-上
24
明治14年1月11日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
養嗣子、養孫を離縁の節は当庁へ出願方に付、戸籍簿記載方(24-上)
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
24-下
25
明治14年2月21日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
養嗣子、養孫を離縁の節は当庁へ出願方、事務郡役所へ分任(24-上)
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
25
26
明治14年8月24日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
人民転籍の節、送籍証記載方
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
26
27
明治14年9月30日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
戸籍編製後他より入籍の者、戸主の成立記載方
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
27
28
明治15年2月9日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
送籍書式中戸長役場とあるを戸長何某と改む
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
28
29
明治15年3月6日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|
専属親送籍の拒否を郡長に分任
|
歴史公文書(文書)
明-い-248-1
例規(戸籍、戸長)
明治6~18年布達達訓示案編冊
29
30
明治15年3月16日
―
―
兵事課戸籍係
未審査
|