目録件名 | 概要情報 |
石仏安置の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
20
21
明治14年4月30日
県令代理
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
社寺総代の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
21
22
明治14年11月24日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
説教場の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
22
23
明治15年4月25日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
社寺移転の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
23
24
明治15年5月19日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
社寺境内伐木の義に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
24
25
明治15年10月18日
県令代理
内務卿代理
内務部第1課社寺掛
未審査
|
菊御紋付扁類の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
25
26
明治15年10月25日
県令代理
内務卿代理
内務部第1課社寺掛
未審査
|
乙第59号御達(掛所道場創立)の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
26
27
明治16年1月18日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
支坊仏堂創立等の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
27
28
明治16年3月14日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|
前2項に付、再伺指令(26、27)
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
28
29
明治16年5月30日
県令
社寺局長
内務部第1課社寺掛
未審査
|
支坊引直の儀に付、伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-247-3
例規(社寺)
社寺に関する本県対官省伺指令
29
30
明治16年12月24日
県令
内務卿
内務部第1課社寺掛
未審査
|