表示件数   
114 3  4  5  6  8  9  10  11  12  
目録件名 概要情報
神官住職等他行帰村の届、自今戸長役場へ差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 59 61 明治12年6月17日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
教導職試補以上の者任免死去等、自今戸長役場へ届出せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 60 62 明治12年6月17日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺関係の事件は氏子檀家数町村に渉る向は毎町村戸長及総代調印後日紛議を生ぜざる様注意方
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 61 63 明治12年6月17日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺宝物、古文書等抵当となすべからず
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 62 64 明治12年7月23日 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺及遙拝所招魂社、祖霊社等明細帳取纏め方
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 63 65 明治12年11月6日 県令代理 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺及遙拝所招魂社、祖霊社等明細帳取纏め方
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 64 66 明治12年11月7日 郡役所 内務部第1課社寺掛 未審査
皇大神宮大麻頒布に付心得
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 65 67 明治12年11月19日 郡役所、戸長役場 内務部第1課社寺掛 未審査
府県社以下祠官祠掌の等級を廃し、身分取扱は1寺住職同様とす
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 66 68 明治12年11月20日 内務部第1課社寺掛 未審査
上世以来御陵墓所在未定の分取調中に付、古墳の詳細報告方
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 67 69 明治13年12月 内務部第1課社寺掛 未審査
官有社寺境内木竹盗伐私伐は其員数等取調届出方
歴史公文書(文書) 明-い-247-1 例規(社寺) 社寺に関する令達通牒 68 70 明治14年1月24日 戸長役場 内務部第1課社寺掛 未審査
114 3  4  5  6  8  9  10  11  12