目録件名 | 概要情報 |
官省使庁へ差出の領受証書の取扱方改定
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
81
81
明治8年9月14日
権令代理
―
土木課
未審査
|
郵便為換日増に盛大に付、30円以下の金員にも利用方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
82
82
明治8年9月14日
権令代理
―
土木課
未審査
|
官省使庁へ差出の領収証書、雛形
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
83
83
明治8年7月10日
権令代理
―
土木課
未審査
|
土木専務中事務取扱方の義に付伺指令
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
84
84
明治7年2月14日
土木専務兼長
県令
土木課
未審査
|
勢田橋古木払下に付、入札方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
85
85
明治8年10月15日
権令
―
土木課
未審査
|
金穀出納勘定の整理に付、一層注意方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
86
86
明治8年10月24日
権令代理
―
土木課
未審査
|
諸願伺届等の内民事、刑事、警察の事務は権参事へ、其他は権令へ伺方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
87
87
明治8年10月28日
雑事専務
各専務
土木課
未審査
|
7年中養悪水路溜池樋類、村費修繕の分取調差出方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
88
88
明治8年10月24日
権令代理
―
土木課
未審査
|
大津駅より岐阜県境まで電信線路修築
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
89
89
明治8年10月25日
権令代理
―
土木課
未審査
|
警察専務を警部本課と改称、邏卒を巡査と改称
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
90
90
明治8年11月4日
権令
―
土木課
未審査
|