目録件名 | 概要情報 |
人民よりの諸願伺届書式並区戸長の奥印規則に反するもの一切取上げず
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
31
31
明治6年12月8日
県令
―
土木課
未審査
|
出勤簿は各自自身で午前9時及午後4時押印すべし
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
32
32
明治6年12月24日
県令
―
土木課
未審査
|
新年其他拝賀遙拝式に礼服着用出庁方
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
33
33
明治6年12月27日
県令
―
土木課
未審査
|
年始、祝日、遙拝の3式、順序改定
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
34
34
明治6年12月27日
県令
―
土木課
未審査
|
当庁宿直、自今2人宛勤むべし
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
35
35
明治6年12月28日
県令
―
土木課
未審査
|
本年第1069号布達中増補(一般願伺届書雛形)
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
36
36
明治6年12月23日
県令
―
土木課
未審査
|
本県職制付事務条例及文書体式、鈐印体式並に用紙定格制定并改定
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
37
37
明治6年12月28日
県令
―
土木課
未審査
|
本県職制付事務条例及文書体式、鈐印体式並に用紙定格制定并改定に付、聴訟課出張所へ達の添達
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
38
38
明治7年1月7日
県令
―
土木課
未審査
|
県鈐印体式中増補
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
39
39
明治7年1月20日
県令
―
土木課
未審査
|
官員事務取扱心得
|
歴史公文書(文書)
明-い-245
(明治5~8年)庁中規則留
40
40
明治7年1月20日
県令
―
土木課
未審査
|