目録件名 | 概要情報 |
県印取扱条例
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
71
71
明治9年4月25日
権令
―
社寺係
公開
|
諸省寮次官代理宛名式
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
72
72
明治9年5月3日
権令
―
社寺係
公開
|
官吏懲戒例
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
73
73
明治9年6月12日
権令代理
―
社寺係
公開
|
代言人規則第9条刪除
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
74
74
明治9年6月7日
権令代理
―
社寺係
公開
|
僧尼本籍定めの上は寺院居住従前の通り
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
75
75
明治9年6月16日
権令代理
―
社寺係
公開
|
寺院仏像他管内へ持出開帳禁止
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
76
76
明治9年6月20日
権令代理
―
社寺係
公開
|
各村更正野帳取調中芝居諸興行停止
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
77
77
明治9年10月12日
権令代理
―
社寺係
公開
|
若狭彦神社、若狭姫神社村名距離届
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
78
78
―
―
社寺係
公開
|
神道教導職第4部増加引受教正人名
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
79
79
明治9年11月1日
権令
―
社寺係
公開
|
若越4郡所管に付取調方
|
歴史公文書(文書)
明-い-244
明治4~18年本県布達編冊
80
80
明治9年9月29日
権令
―
社寺係
公開
|