表示件数   
195 9  10  11  12  13  14  15  16  17  20  
目録件名 概要情報
社寺及遙拝所、招魂社、祖霊社等明細帳取纏め方
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 121 121 明治12年11月6日 県令代理 郡役所 社寺係 公開
社寺及遙拝所、招魂社、祖霊社等明細帳取纏め方
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 122 122 明治12年11月6日 県令代理 社寺係 公開
府県社以下祠官祠掌の等級を廃し身分取扱は1寺住職同様とす
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 123 123 明治12年11月19日 県令代理 社寺係 公開
皇大神宮大麻頒布に付心得
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 124 124 明治12年11月19日 県令代理 郡役所、戸長役場 社寺係 公開
寺院住職選挙従前の慣例に任せ内務卿名宛にて当庁へ差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 125 125 明治13年9月22日 永源寺 社寺係 公開
上世以来御陵墓所在未完の分取調中に付、古墳の詳細報告方
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 126 126 明治13年12月2日 社寺係 公開
諸王の墳墓は自今皇子御墓に準じ取扱に付詳細取調方
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 127 127 明治14年2月3日 社寺係 公開
南津田村順念寺住職願出の者履歴照会
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 128 128 明治14年2月4日 庶務課 蒲生郡役所 社寺係 公開
官有社寺境内木竹盗伐擅伐は其員数等取調届出方
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 129 129 明治14年1月22日 県令 戸長役場 社寺係 公開
官有社寺境内木竹盗伐擅伐は其員数等取調届出方に付誤解あり、趣旨諭達(129)
歴史公文書(文書) 明-い-244 明治4~18年本県布達編冊 130 130 明治14年4月2日 社寺係 公開
195 9  10  11  12  13  14  15  16  17  20