目録件名 | 概要情報 |
警察本分署遠隔の地に捕卒を置くに付申出方
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
51
51
明治11年3月8日
権令
区長
公開
|
初度夏蚕種製造取締規則
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
52
52
明治11年3月7日
権令
区戸長
公開
|
伝習学校費金3銭宛の徴収廃止
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
53
53
明治11年3月9日
権令
第1~5大区区長、学区取締
公開
|
京都府下より岐阜県下へ架設の電信線修築
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
54
54
明治11年3月12日
権令
中山道筋区戸長
公開
|
酒類醸造見込高届出は自今醸造元玄米石高も記載せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
55
55
明治11年3月12日
権令
区戸長
公開
|
飲食店営業にして無鑑札の酒類請小売の者取調方
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
56
56
明治11年3月12日
権令
区戸長
公開
|
濁酒醸造人で他の酒類請売を兼ねる者税は重きを徴し免許鑑札は両様受けしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
57
57
明治11年3月13日
権令
区戸長
公開
|
葉巻又は紙巻煙草販売の者営業鑑札願出せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
58
58
明治11年3月13日
権令
区戸長
公開
|
内務省地理局にて大三角測量施行に付竹木枝打等差支なき様取計方
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
59
59
明治11年3月14日
権令
区長
公開
|
戊第239号(裁判所より郵便物送達の件)の添達
|
歴史公文書(文書)
明-い-98
明治11年丙号達書編冊天
60
60
明治11年3月14日
権令
区戸長
公開
|