目録件名 | 概要情報 |
新治県を廃し郡村を千葉、茨城両県に管轄せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
111
111
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
元老院中正副議長議官正権大少書記官正権大中少書記生を置き官等を定む
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
112
112
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
オースタラリヤ州メルボルン府博覧会出品規則
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
113
113
明治8年5月12日
権令
―
公開
|
逃亡者人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
114
114
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
西近江路、若狭街道の両道路修繕検査のため官員派出
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
115
115
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
旧彦根藩製造紙幣5銭未満1厘以上の分交換日割
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
116
116
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
延喜式内及国史見在等の神社取調書更に社図面必用に付境内外の景況詳細に認め差出すべし
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
117
117
明治8年5月15日
権令
―
公開
|
内国船難破及び漂流物取扱規則定め浦高札を廃す
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
118
118
明治8年5月17日
権令
―
公開
|
用地租税等の沿革調査にかかる往古の書類捜索差出方
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
119
119
明治8年5月17日
権令
―
公開
|
欠番
|
歴史公文書(文書)
明-い-64
明治8年本県無記号達5
120
120
―
―
公開
|