表示件数   
36 1  3  4  4  
目録件名 概要情報
本県聴訟課中小分課警察専務、囚獄専務を置く
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 11 11 明治7年4月18日 県令 簿書専務 未審査
本県聴訟課中小分課警察専務、囚獄専務を置く
本県職制中改正及増補
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 12 12 明治7年4月18日 県令 簿書専務 未審査
本県職制中改正及増補
布告、布達類該地到達の翌日より人民周知日数を定む
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 13 13 明治7年4月23日 県令 簿書専務 未審査
布告、布達類該地到達の翌日より人民周知日数を定む
警固方警邏と改称
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 14 14 明治7年4月28日 県令 簿書専務 未審査
警固方警邏と改称
陸軍中将西郷従道を都督に任じ台湾人問罪のため同島へ派遣せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 15 15 明治7年5月27日 県令 簿書専務 未審査
陸軍中将西郷従道を都督に任じ台湾人問罪のため同島へ派遣せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 16 16 明治7年6月17日 県令代理 簿書専務 未審査
諸帳簿並納受証書中金穀及物品に関する数字は一弐拾の字体を用いしむ
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 17 17 明治7年7月31日 県令 簿書専務 未審査
諸帳簿並納受証書中金穀及物品に関する数字は一弐拾の字体を用いしむ
締盟国君主称号和公文には総て皇帝と称し共和政治の国は大統領と称せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 18 18 明治7年8月3日 県令 簿書専務 未審査
締盟国君主称号和公文には総て皇帝と称し共和政治の国は大統領と称せしむ
地方官中陵掌墓掌陵丁墓丁を置く
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 19 19 明治7年8月13日 県令 簿書専務 未審査
地方官中陵掌墓掌陵丁墓丁を置く
湯島書籍館を地方官会議所に定め議院と称す
歴史公文書(文書) 明-い-59-4 諸課諸官吏官員布達簿 明治7年諸課布達簿 20 20 明治7年8月13日 県令 簿書専務 未審査
湯島書籍館を地方官会議所に定め議院と称す
36 1  3  4  4