表示件数   
132 4  5  6  7  9  10  11  12  14  
目録件名 概要情報
遠江国御前崎灯台に第1等旋転灯明を設く
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 70 71 明治7年4月10日 県令 公開
芝居興行の定囲取調差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 71 72 明治7年4月10日 県令 公開
逃走者人相書7名
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 72 73 明治7年4月12日 県令 公開
地租改正実施調査に付地主総代人公選(公選)入札
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 73 74 明治7年4月12日 県令 公開
欠番
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 74 75 公開
鉄道線路測量の目標杭抜取横損取締方
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 75 76 明治7年4月13日 県令 公開
郵便取扱所新置の村
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 76 77 明治7年4月15日 県令 公開
大阪高麗橋出張電信寮の電信技術生徒募集
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 77 78 明治7年4月15日 県令 公開
逃走者人相書
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 78 79 明治7年4月17日 県令 公開
逃走者人相書
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 79 80 明治7年4月17日 県令 公開
132 4  5  6  7  9  10  11  12  14