表示件数   
132 3  4  5  6  8  9  10  11  14  
目録件名 概要情報
各地郵便所最寄村名及里程調書頒布
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 60 61 明治7年4月7日 県令 公開
公私の別なく蔵書目録を取調差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 61 62 明治7年4月7日 県令 公開
堤防川除修繕箇所出願のもの検査のため官員出張
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 62 63 明治7年4月7日 県令 公開
家禄奉還者官地払下の箇所追加
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 63 64 明治7年4月9日 県令 公開
地券取調用掛廃止
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 64 65 明治7年4月9日 県令 公開
大分県管下光永駅を廃し戸次市駅を置く
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 65 66 明治7年4月9日 県令 公開
逃亡者人相書、3名
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 66 67 明治7年4月9日 県令 公開
家禄奉還者官地払下入札済の箇所
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 67 68 明治7年4月9日 県令 公開
脱走者人相書
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 68 69 明治7年4月10日 県令 公開
郵便規則第77条中追加(郵便金子入書状の件)
歴史公文書(文書) 明-い-49 明治7年本県無記号達編冊3 69 70 明治7年4月10日 県令 公開
132 3  4  5  6  8  9  10  11  14