目録件名 | 概要情報 |
郵便取扱所新置の各村名
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
20
21
明治7年3月27日
県令
―
公開
|
強盗人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
21
22
明治7年3月28日
県令
―
公開
|
欠番
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
22
23
―
―
公開
|
大阪造幣寮鋳造の貿易銀模様改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
23
24
明治7年3月28日
県令
―
公開
|
測量技術通学規則を改正し志願者をして申請せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
24
25
明治7年3月28日
県令
―
公開
|
仮建掲示所古木払下入札
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
25
26
明治7年3月28日
県令
―
公開
|
家禄奉還地所建家等払下願入札差出は粗漏なき様注意方
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
26
27
明治7年3月28日
県令
―
公開
|
銅貨幣発行に付旧銅貨も品位に比較し一般通用せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
27
28
明治7年3月29日
県令
―
公開
|
土木寮大阪出張先にて淀川筋修治麁朶入用に付伐出望の者申出方
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
28
29
明治7年3月29日
県令
―
公開
|
滋賀郡第1区副区長公選(公選)入札
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
29
30
明治7年3月30日
県令
―
公開
|