目録件名 | 概要情報 |
井水路井堰圦溜池修繕願の場所官員検査
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
21
21
明治7年2月12日
県令
(蒲生郡1、8、12、14、15、17、18区)
公開
|
井水路井堰圦溜池修繕願の場所官員検査
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
22
22
明治7年2月13日
県令
(神崎郡2、3、5区)
公開
|
日本坑法中願伺等自今当省へ差出税金は鉱山寮へ上納せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
23
23
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
神社改正規則第4条改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
24
24
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
租税正米納の分港出時限を愆る分は息金収入せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
25
25
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
下士官服役期限定則定む
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
26
26
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
東京警視庁中巡査を置き等級を定む
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
27
27
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
地券御発行に付地所取扱条例書
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
28
28
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
受取諸証文印紙貼用心得方規則第9条中添正
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
29
29
明治7年2月13日
県令
―
公開
|
信濃国村々より売買の蚕種は中買の名判ありと心得しむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
30
30
明治7年2月13日
県令
―
公開
|