目録件名 | 概要情報 |
昨明治5年第55号を以盗難に逢候者届差出方の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
21
21
明治6年8月5日
県令
―
公開
|
府県社神官の月給を廃止し自今郷村社同様人民の信仰帰依に任せ給与可為致
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
22
22
明治6年8月7日
県令
―
公開
|
根村国納沙布崎灯標並同港弁天島灯竿点灯改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
23
23
明治6年8月7日
県令
―
公開
|
来明治7年蚕種製造の者は本年第434号布達により違犯の者無の様可致候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
24
24
明治6年8月8日
県令
―
公開
|
皇族家令等級改定
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
25
25
明治6年8月9日
県令
―
公開
|
慶応4年6月布告朝鮮国漂流人取扱規則第2条中改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
26
26
明治6年8月9日
県令
―
公開
|
明治4年4月外国船漂着の節取扱方布告中朝鮮国船取扱方改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
27
27
明治6年8月9日
県令
―
公開
|
明治5年3月第67号布告工学校略則廃止
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
28
28
明治6年8月9日
県令
―
公開
|
人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
29
29
明治6年8月9日
県令
―
公開
|
村方に於て戸長無之且戸長可相勤者も人少の趣に相聞へ不都合に付ては他村より人望相応の者公選(公選)の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-42
明治6年本県無記号達編冊9
30
30
明治6年8月9日
県令
甲賀郡第1区正福寺村
公開
|