目録件名 | 概要情報 |
甲賀郡第9区副区長公選(公選)の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
60
61
明治6年5月15日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
小学教科書の内文部省蔵板の分申出の節は相当の価を以払下
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
61
62
明治6年5月17日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
園城寺元境内に歩兵営築造の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
62
63
明治6年5月17日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
浅井郡第15区副区長公選(公選)の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
63
64
明治6年5月19日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
諸省使寮司各府県并華士族等より差出置記録図籍類皇城炎上に付焼失候条此段為心得相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
64
65
明治6年5月19日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
本年第56号布告受取諸証文印紙貼用心得方規則第9条以下増加
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
65
66
明治6年5月19日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
貫属華士族以下慶応3年10月以来奏任官以上奉職致候者は当時非役と雖も同様履歴并御達書は全文を相認可差出
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
66
67
明治6年5月19日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
今般に諸商会等銀行類似の営業は総て紙幣寮於て管轄せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
67
68
明治6年5月19日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
小学開校の件(坂田郡第10区)
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
68
69
明治6年5月22日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
69
70
明治6年5月22日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|