目録件名 | 概要情報 |
人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
31
31
明治6年5月5日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
皇城炎焼に付赤坂離宮へ御立退相成候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
32
32
明治6年5月8日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
太政官庁炎焼に付馬場先御門内元教部省を以官代と被定候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
32
33
明治6年5月8日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
第140号明治6年改正蚕種取締規則
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
33
34
明治6年5月7日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
神官僧侶学校設立の儀学制第43章、第179章の通其管轄庁の許可を受け可致開業候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
34
35
明治6年5月8日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
郵便等を以訴訟差出節は一切不取上其時々焼捨のこと
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
35
36
明治6年5月8日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
各村地券取調諸入費の儀
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
36
37
明治6年5月9日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
西京始為替会社金券引換期限の儀改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
37
38
明治6年5月10日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
当管内100戸以上の駅村湊等地名人口名産出品の儀取調、雛形
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
38
39
明治6年5月9日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|
銃砲并弾薬類等青山幸助外3名売買免許、4名の者より売買可致事
|
歴史公文書(文書)
明-い-39
明治6年本県無記号達編冊6
39
40
明治6年5月10日
県令代理、県参事、県権参事
―
公開
|