表示件数   
122 1  2  3  5  6  7  8  13  
目録件名 概要情報
大祓式を定む
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 11 31 明治6年2月24日 県令 未審査
毎年9月17日伊勢両宮御祭典海内一同遵行遙拝式
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 11 32 明治6年2月24日 県令 未審査
築地運上所を東京開市場裁判所と改称し外国人訴訟を司法官に取扱はしむ
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 12 33 明治6年2月24日 県令 未審査
松山県石鉄県(いしづちけん)と改称
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 12 34 明治6年2月24日 県令 未審査
東京府下聴訟断獄共同府へ司法省官員出張取扱来候処別局を設け当分東京裁判所と称し事務一切取扱
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 12 35 明治6年2月24日 県令 未審査
控訴被告人等を官庁より呼出候節其以前已に逃亡有れば地方官にて厳重捜索致捕縛主管の庁へ可差送事
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 12 36 明治6年2月24日 県令 未審査
旧藩の負債取調曖昧の所為ある者は早々自訴せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 12 37 明治6年2月24日 県令 未審査
東京府下寄留人建学結社等の稟候は東京府添書を付せしむ
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 13 38 明治6年2月24日 県令 未審査
大阪医学校を第4大学区医学校と改称、長崎医学校を第6大学区医学校と改称、一ツ橋御門外洋学第1校改称
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 13 39 明治6年2月24日 県令 未審査
東京に於て師範学校を開校
歴史公文書(文書) 明-い-37 明治6年本県無記号達編冊4 13 40 明治6年2月24日 県令 未審査
122 1  2  3  5  6  7  8  13