目録件名 | 概要情報 |
日吉神社私祭の節、政所船警固船差出に不及件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
63
91
明治6年3月10日
県令
―
未審査
|
日吉神社私祭の節、神輿船の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
64
92
明治6年3月10日
県令
―
未審査
|
日吉神社私祭の節、児差出に不及件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
65
93
明治6年3月10日
県令
―
未審査
|
旧藩々に於て従来諸方へ貸附金穀取立の法則
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
66
94
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|
郷村社并氏子調等の義犬上県郷社決定の分更に取調の件定則、雛形
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
67
95
明治6年3月22日
県令、県参事、県権参事
―
未審査
|
田畑村里の近傍人の往来する地に於て、わな、おとしあな等を取設候儀禁止
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
68
96
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|
華士族庶民の奴僕傭人共刎銭の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
69
97
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|
僧侶借財滞出入に付身代限規則の件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
70
98
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|
僧侶身代限規則に付、寺院所有の田園、建造物其他総て取調置くべき件
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
71
99
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|
神武天皇御即位日紀元節と被称候事
|
歴史公文書(文書)
明-い-37
明治6年本県無記号達編冊4
72
100
明治6年3月14日
県令
―
未審査
|