目録件名 | 概要情報 |
大教院達11説17説兼題講録上木願立方の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
57
161
明治7年5月9日
―
府県
未審査
|
達書第14号の通各府県へ相達の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
57
162
明治7年5月9日
―
神道諸宗管長
未審査
|
(之を略す)
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
57
163
―
―
未審査
|
達書乙第22号の通相達の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
57
164
明治7年5月15日
―
府県
未審査
|
教院は学校と区別相立べきの事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
58
165
明治7年5月10日
―
神道諸宗管長
未審査
|
(之を略す)
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
58
166
―
―
未審査
|
(之を略す)
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
58
167
―
―
未審査
|
諸宗寺院中輪番住職を廃し自今本住職差置の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
58
168
明治7年5月20日
―
府県
未審査
|
乙第19号達の試験規則に付試験方法を至急差出方の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
59
169
明治7年5月23日
―
神道諸宗管長
未審査
|
教導職8級以上大教院にて試験の上申立べきの事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
59
170
明治7年5月31日
―
神道諸宗管長
未審査
|