目録件名 | 概要情報 |
神社遥拝所造営並に教会講社の許可を名とし配札勧財の者取糾の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
42
111
明治7年1月20日
―
府県
未審査
|
達書第1号神社造営等を名とし配札勧財の者取糾の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
42
112
明治7年1月20日
―
神道諸宗管長
未審査
|
寺院住職は自今本山本寺の向は当省に於て辞令書相渡の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
42
113
明治7年1月27日
―
府県
未審査
|
社務取扱所称呼は今後一般某神社社務所と相唱の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
43
114
明治7年2月2日
―
官国幣社宮司
未審査
|
達書乙第1号の通り相達の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
43
115
明治7年2月10日
―
府県
未審査
|
大講義以下諸府県派出の者人選及届出方の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
43
116
明治7年2月10日
―
神道諸宗管長
未審査
|
融通念仏宗特立免許の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
43
117
明治7年2月12日
―
府県
未審査
|
達書甲第2号の通り相達の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
44
118
明治7年2月19日
―
府県
未審査
|
神社配札は管轄庁の許可を受べきの事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
44
119
明治7年2月19日
―
官国幣社宮司
未審査
|
国幣社以上神官へ宿代下賜候条受取方の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-280
明治5年~8年教部省布達全書
44
120
明治7年2月19日
―
官国幣社神官
未審査
|