表示件数   
285 5  6  7  8  10  11  12  13  29  
目録件名 概要情報
宗教の宣告又は宗教上の儀式執行を目的とする法人の設立等に関する規程を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 78 81 明治33年8月1日 内務大臣 知事 未審査
会堂等設立出願の節取調事項
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 79 82 明治33年8月8日 宗教局長 未審査
寺院各分離独立の義
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 80 83 明治33年8月10日 内務大臣 未審査
寺院詞宇観覧料徴収、寄付金負債募集等に関する件
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 81 84 明治33年8月24日 宗教局長 未審査
教師、僧侶の政事に容喙すべからざる件
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 82 85 明治33年9月15日 内務大臣 未審査
台湾神社創立の件
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 83 86 明治33年9月18日 内務大臣 未審査
本門宗内大本山大石寺を分離し日蓮宗富士派と称し独立
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 84 87 明治33年9月19日 内務大臣 未審査
形像取締規則中疑義
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 85 88 明治33年7月14日 内務省警保局長 知事 未審査
御料林野払下の件
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 86 89 明治33年11月5日 宮内大臣 未審査
神職候補者推薦の件
歴史公文書(文書) 明-あ-259 例規(社寺に関する官省令達通牒) 87 90 明治33年11月10日 内務大臣 未審査
285 5  6  7  8  10  11  12  13  29