目録件名 | 概要情報 |
内務省官制中改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
68
71
明治33年4月26日
内閣総理大臣、内務大臣
―
未審査
|
内務省分課規程中改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
69
72
―
―
未審査
|
神仏道以外の宗教に関し変更せんとするときは所轄地方長官の許可を受ける
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
70
73
明治33年5月1日
内務省宗教局長
知事
未審査
|
形像取締規則定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
71
74
明治33年5月19日
内務大臣
―
未審査
|
碑表建設に就ては墓地及埋葬取締規則に依り所轄警察署の許可を受けるを要する儀
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
72
75
明治33年5月19日
内務省警保局長
知事
未審査
|
形像取締規則発布相成土地の処理に関しては庶甲115号通牒
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
73
76
明治33年5月19日
内務大臣官房庶務課長
知事
未審査
|
社寺に関する諸報告中神社に属ずる事項と寺院に属ずる事項区別
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
74
77
明治33年6月6日
内務省宗教局長、内務省神社局長
知事
未審査
|
仏堂移転、新設等に関する通牒
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
75
78
明治33年7月6日
内務省宗教局長
知事
未審査
|
官国幣社神職暑中休暇の義
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
76
79
明治33年7月16日
内務省神社局長
知事
未審査
|
社寺仏堂観覧料金の件改正加除
|
歴史公文書(文書)
明-あ-259
例規(社寺に関する官省令達通牒)
77
80
明治33年8月1日
内務大臣
知事
未審査
|