目録件名 | 概要情報 |
印章紛失又は遺忘等の為投票簿へ捺印するを得ざる者は投票するを得ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
41
41
内務部長
各郡市長
公開
|
県郡会議員選挙に関する費用負担区分費用に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
42
42
明治32年8月17日
栗太郡長
―
公開
|
府県制郡制の捺印は実印に限らざること
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
43
43
明治32年8月24日
内務部長
―
公開
|
県会議員選挙人名簿縦覧期日告示を要するや否の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
44
44
明治32年8月25日
東浅井郡長
―
公開
|
本県農工銀行役員に係る県会議員被選挙権の義
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
45
45
明治32年8月31日
高島郡長
―
公開
|
県会議員選挙投票所に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
46
46
明治32年9月16日
内務部長
郡市長
公開
|
社寺用土地家屋営業造物課税並に諸宗教師に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
47
47
明治32年9月18日
内務部長
郡市長
公開
|
府県会議員選挙権に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
48
48
明治32年9月19日
内務部長
郡市長
公開
|
被選人の氏名を透き写す等は自書する能はざる者と認む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
49
49
明治32年9月19日
内務部長
郡市長
公開
|
県郡会銀選挙投票記載の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-256-2
例規(府県制、郡制)
例規本県の部府県制郡制関係例規
50
50
―
―
公開
|