目録件名 | 概要情報 |
官国幣社宿直減員
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
32-1
51
明治11年3月14日
―
官国幣社神官
庶務課社寺部
未審査
|
各者境内外に設置有の文庫及び儲書等別紙書式に照準し、詳細取調本年8月限可届出此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
33
52
明治12年5月19日
内務卿
神宮并官国幣社
庶務課社寺部
未審査
|
各管下官国幣社宮司交替の節社務の受渡の儀
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
34
53
明治13年3月31日
内務卿代理内務少輔
神宮并官国幣社所在府県
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社神官事務取扱方の儀、別紙の通各社へ通達候に付為御心得此団申入候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
35
54
明治13年5月19日
内務省社寺局長権大書記官
県知事
庶務課社寺部
未審査
|
各社神官事務取扱心得
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
36
55
明治13年3月29日
内務省社寺局長権大書記官
―
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社社入金遣払分割并経費金、社入金取扱順序等
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
37
56
明治13年6月24日
内務省社寺局長権大書記官
県知事
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社社入金遣払分割13年度より履行雛形
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
38
57
明治13年6月24日
内務省社寺局長権大書記官
―
庶務課社寺部
未審査
|
別紙の通各社宮司へ申入候条此段為御心得及御通知候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
39
58
明治13年12月13日
内務省社寺局長権大書記官
県知事
庶務課社寺部
未審査
|
客歳当省丁第2号達社用并教導筋に付往返7日巳下派出の向は届出の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
40
59
明治13年12月13日
内務省社寺局長権大書記官
―
庶務課社寺部
未審査
|
別紙の通各社神官に及通達候条為御心得此段申入候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
41
60
明治14年1月21日
内務省社寺局長権大書記官
県知事
庶務課社寺部
未審査
|