表示件数   
385 28  29  30  31  32  33  34  35  36  39  
目録件名 概要情報
客年当省乙第37号及び乙第38号達相成候処従前当省に於て取扱の例等
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 101 311 明治18年2月6日 社寺局長、内務大書記官 滋賀県令 庶務課社寺部 未審査
17年太政官第25号布達の処神仏教院、教会所、説教所等は規則第6条家屋構内に含蓄したる儀と心得べし
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 102 312 明治18年5月23日 社寺局長、内務大書記官 滋賀県令 庶務課社寺部 未審査
別紙甲第16号の通各府県へ相達候条自今願伺共地方庁へ可差出此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 103 313 明治18年5月20日 内務卿 官国幣社神官 庶務課社寺部 未審査
明治17年当省戊第2号達教師、僧侶の現数調は翌1月31日限り当省へ可差出此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 104 314 明治18年7月2日 内務卿 神仏各管長 庶務課社寺部 未審査
明治12年当省乙第33号達、明治17年同乙第37号達は再度差出に及ばず候条毎年12月31日の現数を取調翌1月31日限り当省へ可差出
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 105 315 明治18年7月2日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
天台宗大教院移転云々の達
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 1 316 明治10年7月20日 内務卿代理内務少輔 滋賀県 庶務課社寺部 未審査
多賀神社幣帛料下附
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 2 317 明治14年6月24日 内務卿 滋賀県 庶務課社寺部 未審査
日吉神社主典譴責
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 3 318 明治14年8月6日 内務卿代理内務大輔 滋賀県 庶務課社寺部 未審査
錦織寺へ勅額下賜
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 4 319 明治14年2月17日 宮内卿 滋賀県令 庶務課社寺部 未審査
滋賀院再興院号復旧并附属書類
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 5 320 明治13年5月24日 滋賀県令代理滋賀県大書記官 延暦寺住職大教正 庶務課社寺部 未審査
385 28  29  30  31  32  33  34  35  36  39