表示件数   
385 22  23  24  25  26  27  28  29  30  39  
目録件名 概要情報
明治11年当省乙第57号達社寺取扱概則第1条及第3条へ増補
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 51 251 明治13年6月23日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
無檀無住の寺院廃止処分の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 52 252 明治12年1月11日 内務卿代理内務少輔 府県 庶務課社寺部 未審査
社寺取扱概則
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 53 253 明治11年9月9日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
各町村鎮座氏神の儀は各自の信否に任せ猥に去就すべきものに無之儀
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 54 254 明治15年5月1日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
明治5年11月教部省第25達僧侶托鉢禁止の儀廃す
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 55 255 明治14年8月15日 内務卿代理内務大輔 庶務課社寺部 未審査
戊第2号達万一不都合の所業有の節は直に托鉢差止顛末詳細取調申出
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 56 256 明治14年8月15日 内務卿代理内務大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
憎侶托鉢解禁の儀雛形
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 57 257 明治14年8月15日 内務卿代理内務大輔 仏道各宗派管長 庶務課社寺部 未審査
信者の請求に由り禁厭祈祷執行心得の達に違背の者は差止具状
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 57-1 258 明治15年7月10日 内務卿 府県、沖縄県除之 庶務課社寺部 未審査
信者より禁厭祈禳請求の節服薬の有無を証明せしめ施療中の者に限り望に応じ苦しからず
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 58 259 明治15年7月10日 内務卿 神道副総裁、神仏各管長 庶務課社寺部 未審査
明治9年教部省第16号達廃止候条自今遙拝所願出の節は8年同省第1号布達に準ず
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 58-1 260 明治15年9月13日 内務卿代理大蔵卿 府県 庶務課社寺部 未審査
385 22  23  24  25  26  27  28  29  30  39