表示件数   
385 19  20  21  22  23  24  25  26  27  39  
目録件名 概要情報
府県社以下神社什物の儀心得方
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 27 221 明治10年7月5日 内務卿代理内務少輔 庶務課社寺部 未審査
転宗改式の者承認書申請の節抑制の所業なき様各宗内へ諭達せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 28 222 明治9年2月12日 教部大輔 神仏各宗管長 庶務課社寺部 未審査
転宗改式の節従来葬祭受持の向より承認書を申受けしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 29 223 明治9年1月13日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
転宗改式の節承認書授受の儀廃止す
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 30 224 明治11年3月4日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
鶯入新年語明治11年1月18日御歌会始御第布達
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 30-1 225 明治10年12月27日 宮内卿 府県 庶務課社寺部 未審査
人民私邸内自祭の神祠仏堂へ衆庶参拝を停め並に其建物等信向人共有の筋を以て出願の節処分方
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 31 226 明治9年12月15日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
諸寺院の内副住職差置出願の向は聴許せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 31-1 227 明治9年5月12日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
明治7年11月当省第41号達書へ但書増加
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 32 228 明治9年9月27日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
寺院住職進退の節辞令書交付を廃し出願の手続等を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 33 229 明治12年7月2日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
明治12年7月内務省乙第34号達中天台宗の部へ滋賀院を増加
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 34 230 明治13年12月14日 内務卿 滋賀県 庶務課社寺部 未審査
385 19  20  21  22  23  24  25  26  27  39