表示件数   
385 16  17  18  19  20  21  22  23  24  39  
目録件名 概要情報
教部省事務に関係する諸建白書の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 1 191 明治9年2月9日 教部大輔 府県、東京府を除く 庶務課社寺部 未審査
教部省被廃候事、東京警視庁被廃候事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 2 192 明治10年1月11日 太政大臣 庶務課社寺部 未審査
教部省廃止に付神宮並官国幣社諸願伺等内務省へ差出
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 3 193 明治10年1月23日 内務卿 神官并官国幣社神官 庶務課社寺部 未審査
金穀其他員数に係る諸申牒入算の廉廉主任官員押印差出方
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 4 194 明治11年2月19日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
寺院地移転等は本寺添書の上出願せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 5 195 明治9年2月10日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
寺院諸願伺届共総て宗名を記載せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 6 196 明治9年3月27日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
僧尼編籍の件各自本籍為相定候上は住職中其寺院へ居住の儀総て従前の通
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 7 197 明治9年6月9日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
各寺院の仏像他管内へ持出し開帳候儀自今令停止候条此旨寺院へ布達すべき事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 8 198 明治9年6月14日 教部大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
明治9年12月第156号布告に付ては同8年9月第146号僧尼と相成度者管轄方へ可届出旨の布告は廃止す
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 9 199 明治10年4月30日 右大臣 庶務課社寺部 未審査
僧業を廃する者管轄庁へ届出に及ばず
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 9-1 200 明治10年5月16日 内務卿代理内務少輔 庶務課社寺部 未審査
385 16  17  18  19  20  21  22  23  24  39