目録件名 | 概要情報 |
各社神事及社頭並に神官身上願伺届等総て地方庁を経て差出せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
7-1
11
明治9年4月24日
教部大輔
官国幣社
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社へ寄付の金額開申の節、奉納金神餞料等も取纏届出てしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
8
12
明治9年6月29日
内務卿代理内務少輔、大蔵卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
別紙甲第6号の通官国幣社神官へ相達候条此旨為心得相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
9
13
明治9年8月21日
教部大輔
官国幣社所在府県
庶務課社寺部
未審査
|
各社神官他管へ往復の節経伺並に開申区分
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
9-1
14
明治9年8月21日
教部大輔
神官并官国幣社神官
庶務課社寺部
未審査
|
別紙甲第7号の通官国幣社へ相達候条此旨為心得相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
10
15
明治9年12月2日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社配札差止方達中改正及増加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
11
16
明治9年12月2日
教部大輔
官国幣社
庶務課社寺部
未審査
|
別紙甲第8号の通官国幣社神官へ相達候条為心得此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
11-1
17
明治9年12月20日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社神官3節賀表進達方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
12
18
明治9年12月20日
教部大輔
官国幣社神官
庶務課社寺部
未審査
|
別紙甲第9号の通官国幣社へ相達候条此旨為心得相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
13
19
明治9年12月26日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
官国幣社経費其他取扱方達中刪除並に改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
13-1
20
明治9年12月26日
教部大輔
官国幣社
庶務課社寺部
未審査
|