目録件名 | 概要情報 |
真言宗の儀今般新古分離管長別置の儀該派各総本山より願出聞届候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
10
181
明治11年12月20日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
石川県下真宗尊照寺儀派名公称別立差許候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
11
182
明治11年12月27日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
別紙戊第1号の通真言宗各管長へ相達候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
12
183
明治12年4月30日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
其宗各部派分離官長別置を廃し自今一宗一管長と相定候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
13
184
明治12年4月30日
内務卿
真言宗、同新義派各管長、同西部
庶務課社寺部
未審査
|
臨済宗永源寺派公称管長別置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
14
185
明治13年6月19日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
真言宗所轄法相宗の儀自分独立差許候条此旨宗達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
14-1
186
明治15年6月26日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
神道中各教会自今頭書の通派名相唱特立差許候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
15
187
明治15年5月15日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
御嶽教会を神道御嶽派と唱へ特立差許
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
16
188
明治15年9月28日
内務挙代理参事院議長
府県
庶務課社寺部
未審査
|
日蓮宗不受不施講門派の儀自今派名公称布教差許候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
17
189
明治15年3月10日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
神仏各教派事務所の儀各管長より届出候条此段進達候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
18
190
明治18年6月8日
社寺局長、内務大書記官
滋賀県令
庶務課社寺部
未審査
|