目録件名 | 概要情報 |
日蓮宗中不受不施派の儀自今派名再興布教差許候条此旨布達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
2-1
171
明治9年4月10日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
真宗本願寺未派興正寺の儀今般別立差許候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
3
172
明治9年9月15日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
臨済宗の儀今般別紙の通各派へ管長相立度旨願出聞届候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
3-1
173
明治9年9月11日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
浄土宗中西山派の儀今般別立管長相立度旨願出聞届候条此旨相達候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
4
174
明治9年9月25日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
寺院明細書式へ黄檗宗の一廓増加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
5
175
明治9年11月18日
教部大輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
真宗仏光寺派を除の外毎派管長設立
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
6
176
明治10年4月17日
内務卿代理内務少輔
府県
庶務課社寺部
未審査
|
真宗出雲路派、山元派、誠照寺派派名公称別立
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
7
177
明治11年2月6日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
浄土宗中寺院の儀西東部に区分し各自管長を置き取締致度段願出聞届候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
8
178
明治11年3月8日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
天台宗中真盛派管長設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
9
179
明治11年5月6日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|
真言宗西部管長別置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-247
明治9年以降官省達・布告編冊例規
9-1
180
明治11年5月20日
内務卿
府県
庶務課社寺部
未審査
|