表示件数   
385 11  12  13  14  15  16  17  18  19  39  
目録件名 概要情報
教院教会所、説教所等に於て葬祭執行及平素衆庶の参拝を許さず
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 41 141 明治14年10月3日 内務卿代理内務大輔 神道総裁、神仏各管長 庶務課社寺部 未審査
別紙戊第3号の通神道総裁、神仏各管長へ相達候条此旨為心得相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 41-1 142 明治14年10月3日 内務卿代理内務大輔 府県 庶務課社寺部 未審査
祠宇建設の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 42 143 明治15年1月23日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
明治14年戊第3号を以教院教会所、説教所等に於て葬祭を執行し衆庶に参拝せしむる等の件
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 43 144 明治15年1月23日 内務卿 神道副総裁、同黒住派修成派管長 庶務課社寺部 未審査
自今神官は教導職の兼補を廃し葬儀に関係せざるものとす此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 43-1 145 明治15年1月24日 内務卿 府県 庶務課社寺部 未審査
教規宗制認可を与えたる後は重要の事項にして認可を乞うべきものは更に教規宗制中に編入可差出儀
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 44 146 明治18年3月18日 内務卿 神仏各管長 庶務課社寺部 未審査
明治8年当省達書第1号別紙に追加
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 1 147 明治9年4月29日 教部大輔 御陵墓有の府県 庶務課社寺部 未審査
皇后以下御霊墓取調の件
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 2 148 明治9年10月12日 教部大輔 御陵墓有の府県 庶務課社寺部 未審査
未定御陵墓為検覈教部省より神道千尋出張の事
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 2-1 149 明治9年9月28日 教部大輔 滋賀県 庶務課社寺部 未審査
皇后、皇妃、皇子、皇女等御陵墓制礼定む雛形
歴史公文書(文書) 明-あ-247 明治9年以降官省達・布告編冊例規 3 150 明治10年2月6日 内務卿 皇后以下御陵墓有の府県 庶務課社寺部 未審査
385 11  12  13  14  15  16  17  18  19  39