表示件数   
341 3  4  5  6  8  9  10  11  35  
目録件名 概要情報
神社地に於て清浄遙拝所を設け華族士族神官僧侶平民共無洩謹而参拝可致事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 31 61 明治5年11月22日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
神社地に於て清浄遙拝所を設け華族士族神官僧侶平民共無洩謹而参拝可致事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 32 62 明治5年11月15日 太政官 内務部第1課社寺掛 未審査
来る22日新嘗祭執行被仰出候事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 33 63 明治5年11月17日 太政官 内務部第1課社寺掛 未審査
太陽暦に掲載有之候御祝日御祭日等は当分御仮定の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 34 64 明治5年11月23日 太政官 内務部第1課社寺掛 未審査
右の通被仰出候条管内へ無洩相達する者也
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 34 65 明治6年1月17日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
改暦の義不都合の事に候条年内中に領布行届き一層注意可
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 35 66 明治5年11月15日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
元始祭式孝明天皇遙拝式神武天皇御即位日遙拝式の件
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 67 明治6年1月14日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
元始祭式孝明天皇遙拝式神武天皇御即位日遙拝式の件
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 68 明治5年11月23日 太政官 内務部第1課社寺掛 未審査
天台宗僧侶共虫壌の知識と称し年々秋獲し祈祷料取集として各村巡回致し無謂事に付禁止の件
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 36 69 明治5年11月24日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
天神地祇八神御合併八神殿の称を廃し更に神殿と可称
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 37 70 明治5年11月28日 太政官 内務部第1課社寺掛 未審査
341 3  4  5  6  8  9  10  11  35