目録件名 | 概要情報 |
神社寺院其他仏堂遙拝所招魂社租霊社等創立再興復旧許可の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
213
311
明治16年2月21日
県令
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
神社寺院其他仏堂遙拝所招魂社租霊社等創立再興復旧許可の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
214
312
明治16年3月9日
滋賀県庶務課
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
滋賀郡別所村第176番地へ皇典講究所設置届出候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
215
313
明治16年5月
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
府県社以下神官選挙の節試験証書等の義
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
216
314
明治16年6月
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
社寺境内枯損木伐採出願の節戸長に於て検査の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
217
315
明治16年9月13日
―
戸長役場
内務部第1課社寺掛
未審査
|
陵掌陵丁墓掌墓丁及守丁自今宮内省へ被属候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
218
316
明治16年10月2日
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
京都に宮内省支庁設置相成陵墓に関する事務は支庁に於て取扱
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
219
317
明治16年10月
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
寺院仏像他管持出開帳の義連署の上本山の添書以て管轄庁へ住職檀家総代及本寺法類
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
220
318
明治17年4月11日
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
社寺及仏堂寄付積立金等の義
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
221
319
明治17年5月19日
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|
官国幣社幣帛料神饌料及国幣社例祭幣帛料仕払残金の義社入金へ可組込の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-244-2
例規(社寺兵事)
自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達
222
320
明治17年7月
―
―
内務部第1課社寺掛
未審査
|