表示件数   
341 25  26  27  28  29  30  31  32  33  35  
目録件名 概要情報
寺院住職進退の節進退に関係すべきもの連署し該戸長へ添書を以て可願出候事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 184 281 明治12年7月18日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
神道及び各宗派に於て事務取締を置候神道各宗派事務取締渾て廃止候布達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 185 282 明治12年7月29日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
其宗止観院法華会の義の件
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 186 283 明治12年9月17日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
古文書及び大社古社山巨刹等に設置有の文庫経蔵儲書等取調簿差出社寺へ布達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 187 284 明治12年10月16日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺及び遙拝所招魂社租霊社仏堂等明細帳調製の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 188 285 明治12年11月6日 滋賀県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺及遙拝所招魂社租霊社仏堂等明細帳調製の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 189 286 明治12年11月7日 滋賀県令大書記官 郡役所 内務部第1課社寺掛 未審査
皇大神宮大麻領布の儀
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 190 287 明治12年11月19日 滋賀県令大書記官 戸長役場 内務部第1課社寺掛 未審査
県社以下祠官祠掌の等級を廃し身分取扱は1寺住職同様の事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 191 288 明治12年11月20日 滋賀県令大書記官 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺及仏堂遙拝所招魂社祖霊社等明細調査差出の義戸長於て雛形照準粗漏社選無之様
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 192 289 明治13年1月22日 滋賀県令大書記官 内務部第1課社寺掛 未審査
管内測量候に付樹木測量標的見通りの障碍と相成分伐採候義各社寺達事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 193 290 明治13年3月4日 滋賀県一等属 郡役所 内務部第1課社寺掛 未審査
341 25  26  27  28  29  30  31  32  33  35