表示件数   
341 16  17  18  19  20  21  22  23  24  35  
目録件名 概要情報
地所名称区別の改定
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 109 191 明治7年11月7日 太政大臣 内務部第1課社寺掛 未審査
皇大神宮大麻奉祀式頒布の儀各町村へ1部ずつ下渡候
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 110 192 明治7年11月9日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
延喜式内並国史見在の神社取調方心得箇条書
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 111 193 明治7年11月15日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
別紙の通教部省より達に相成候条管内寺院へ無洩布達
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 112 194 明治7年11月25日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
僧侶神葬祭兼行の義聞届置候今後不相成候条寺院へ布達
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 112 195 明治7年11月18日 教部大輔 内務部第1課社寺掛 未審査
別紙の通内務省より達に相成候条管内へ無洩布達する者也
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 113 196 明治7年12月17日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺境内樹木の義私有たる有税地所有主より管轄庁へ申立
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 113 197 明治7年12月10日 内務卿 内務部第1課社寺掛 未審査
別紙の通内務省より達に相成候条管内旧社人僧侶へ無洩布達するもの也
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 114 198 明治7年12月17日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
社寺現境外上地相成旧社人僧侶心得違にて樹木伐採致し候ものは不都合に候各地方令於て厚く注意致相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 114 199 明治7年12月10日 内務卿 府県 内務部第1課社寺掛 未審査
別紙の通宮内省より達に相成候条管内へ無洩布達する者也
歴史公文書(文書) 明-あ-244-2 例規(社寺兵事) 自明治5年~至明治19年社寺に関する本県令達 115 200 明治7年12月24日 県令 内務部第1課社寺掛 未審査
341 16  17  18  19  20  21  22  23  24  35