目録件名 | 概要情報 |
神官教務に付出京の節届方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
38-1
51
明治7年4月18日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社願伺機密の件差出方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
39
52
明治7年4月29日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社神官新年紀元節天長節賀表差出方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
39-1
53
明治7年5月7日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
国幣社祭典始1社公事入費現実遣払高取調渡方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
40
54
明治7年5月30日
教部大輔
国幣社所在府県
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社常用諸器品新調修覆等
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
40-1
55
明治7年5月30日
教部大輔
官国幣社所在府県
第1課社寺部
未審査
|
達書甲第12号達を府県に知会せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
41
56
明治7年5月30日
教部大輔
府県
第1課社寺部
未審査
|
国幣社祭典始公費現実遣払高取調請取方並公費廉書
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
41-1
57
明治7年5月30日
教部大輔
国幣社
第1課社寺部
未審査
|
神官諸願伺届等直に差出さしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
42
58
明治7年5月7日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
地方庁より官国幣社への里程を査点開申せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
42-1
59
明治7年6月4日
教部大輔
官国幣社所在府県
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社へ布達通達方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
43
60
明治7年6月15日
教部大輔
官国幣社所在府県
第1課社寺部
未審査
|