目録件名 | 概要情報 |
官幣社末社を査点開申せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
26
31
明治6年11月18日
教部大輔
官幣社
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社願伺届副書差出方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
27
32
明治6年11月20日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社禰宜以下願伺届長次官添書を附せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
27-1
33
明治6年11月20日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
官幣社営繕申立の節地方官に於て検査施行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
28
34
明治6年12月14日
教部大輔
官幣社所在府県
第1課社寺部
未審査
|
官幣社営繕等出願方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
28-1
35
明治6年12月14日
教部大輔
官幣社
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社祭典原由並に其次第を査点開申せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
29
36
明治6年12月15日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
神社改正規則更定
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
30
37
明治6年12月25日
太政大臣
第1課社寺部
未審査
|
国幣社以上神宮へ宿代を下賜す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
31
38
明治7年1月28日
太政大臣
使府県
第1課社寺部
未審査
|
神社改正規則第4条改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
31-1
39
明治7年1月29日
太政大臣
使府県
第1課社寺部
未審査
|
社務取扱所称呼を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
32
40
明治7年2月2日
教部大輔
官国幣(官国幣社
第1課社寺部
未審査
|