目録件名 | 概要情報 |
神官月給渡方の儀
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
8
11
明治6年2月10日
大蔵大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
伊勢神宮を除くの外官幣諸社祭典地方官にて執行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
9
12
明治6年2月15日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
国幣社並に府県社職員録差出方及雛形を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
10
13
明治6年3月
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社府県社制札を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
11
14
明治6年3月22日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
当省第13号布達の儀別紙の通改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
12
15
明治6年4月14日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社権宮司以上上京せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
13
16
明治6年4月28日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
国幣社禰宜以下任状当省より下附す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
14
17
明治6年4月
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
在京権宮司以上社用にて更に滞京の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
15
18
明治6年5月5日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
国幣社及府県郷社造営修繕官費を廃す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
16
19
明治6年5月15日
太政大臣
―
第1課社寺部
未審査
|
別紙の通権宮司以上在京の面々へ達置候条此段為心得申入候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
17
20
明治6年6月3日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|