目録件名 | 概要情報 |
神武天皇御祭典遙拝式別紙の通御廻申入候也
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
110
151
明治4年3月
神祇官
大津県
第1課社寺部
未審査
|
毎年9月17日伊勢両官御祭典海内一同遵行被仰出候に付遙拝式心得事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
111
152
明治5年9月
太政官、式部寮
―
第1課社寺部
未審査
|
大祓の義
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
112
153
明治4年6月
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
大祓式を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
112-1
154
明治5年6月
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
大祀に付散斉1月致斉3日の古典を改め3日前に修禊執行
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
113
155
明治4年10月
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
改暦に付12月2日赦式執行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
113-1
156
明治5年11月
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
皇霊御追祭御式年改む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
114
157
明治5年11月7日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
大祓式費用を額定す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
114-1
158
明治5年9月3日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
太陽暦御頒行神武天皇御即位を以て紀元と定められるに付11月25日御祭典執行
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
115
159
明治5年11月15日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
第1月29日神武天皇御即位相当に付祝日と被定例年御祭典被執行候事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-243
官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲
116
160
明治5年11月15日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|