表示件数   
188 6  7  8  9  10  11  12  13  14  19  
目録件名 概要情報
官国幣社神官禰宜以下辞令書渡方
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 63 91 明治8年3月22日 教部大輔 官国幣社有の府県 第1課社寺部 未審査
官国幣社宿直人員を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 64 92 明治8年3月23日 教部大輔 官国幣社 第1課社寺部 未審査
別紙甲第5号の通官国幣社へ相達候条為心得此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 65 93 明治8年5月13日 教部大輔 府県 第1課社寺部 未審査
別格官幣社の儀自今左の順序を以て取扱候条此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 65-1 94 明治8年5月13日 教部大輔 官国幣社 第1課社寺部 未審査
神官より官員に官員より神官に転任の節満年賜金賜方
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 66 95 明治8年11月14日 太政大臣 院省使府県 第1課社寺部 未審査
別紙甲第8号の通官国幣社神官へ相達候条為心得此旨相達候事
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 67 96 明治8年6月10日 教部大輔 官国幣社所在府県 第1課社寺部 未審査
5年11月第28号官幣社へ達書但書6年7月30日番外国幣社へ達書但書共非常の願伺等を罷出云々の儀は取消す
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 67-1 97 明治8年6月10日 教部大輔 官国幣社神官 第1課社寺部 未審査
官国幣社制札建設修繕官費取計を許す
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 68 98 明治8年6月17日 教部大輔 府県 第1課社寺部 未審査
官国幣社制札建設修繕官費取計を許す
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 69 99 明治8年6月17日 教部大輔 官国幣社 第1課社寺部 未審査
延喜式内並に国史見在神社境内伐木処分
歴史公文書(文書) 明-あ-243 官省達布告編集 明治自元年至8年 第1種3冊の内甲 69-1 100 明治8年6月19日 太政大臣 府県 第1課社寺部 未審査
188 6  7  8  9  10  11  12  13  14  19