目録件名 | 概要情報 |
寺名を1山の総称とし無住の向住職を置かしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
54
71
明治8年7月25日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
5年第14号達書6年第28号布達へ但書追加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
54
72
明治8年12月13日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
神官より神葬地を請願すれば適宜の土地を選定禀候せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
55
73
明治5年9月14日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
自葬を禁じ葬儀は神官僧侶の内へ依頼せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
56
74
明治5年6月28日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
自今神官をして神葬祭葬儀を取扱わしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
56
75
明治5年6月28日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
教導職管長選定の葬祭略式達す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
57
76
明治5年10月7日
教部省
日吉神社1社中
第1課社寺部
未審査
|
葬儀を教導職の輩に依頼するを許す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
58
77
明治7年1月29日
太政大臣
―
第1課社寺部
未審査
|
葬儀を改め又は転宗等人民の望に任す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
58
78
明治7年7月29日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
今後僧侶神葬祭兼行を禁ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
59
79
明治7年11月18日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
教導職東西部管長葬儀略式選定し達す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
59
80
明治5年9月8日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|