表示件数   
145 1  2  3  5  6  7  8  15  
目録件名 概要情報
社寺領上地跡処分規則
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 27 31 明治7年11月29日 内務卿 第1課社寺部 未審査
社寺領上地跡処分を延期し期限後は採用せず
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 28 32 明治8年8月29日 内務卿 第1課社寺部 未審査
社寺領現在の境内を除くの外上地被仰出土地は府藩県に管轄せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 29 33 明治3年12月 太政官 第1課社寺部 未審査
社寺領現在の境内を除くの外上地被仰出土地は府藩県に管轄せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 30 34 明治3年12月 太政官 第1課社寺部 未審査
元朱黒印地より配当の旧神官禄高調方
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 31 35 明治8年5月30日 大蔵卿 第1課社寺部 未審査
社寺禄逓減給与の法を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 31 36 明治7年9月3日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
社寺禄制取調方分界
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 32 37 明治8年4月18日 内務卿、大蔵卿 第1課社寺部 未審査
社寺逓減禄米額の称を廃し金禄に改定支給
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 33 38 明治8年11月27日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
社寺上地の内草高無之分及折半高米1升金10銭未満の分逓減禄給与方
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 34 39 明治8年6月8日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
官国幣社4年以来半租高並其石代金高共取調方
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 35 40 明治7年3月4日 教部大輔 官国幣社宮司 第1課社寺部 未審査
145 1  2  3  5  6  7  8  15