表示件数   
145 1  2  4  5  6  7  15  
目録件名 概要情報
地所名称区別中官有地第2種及民有地第3種改正
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 18 21 明治8年7月2日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
寺院境内外に属する僧侶及寺院廃止跡旧修験者居屋敷地払下方
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 19 22 明治8年10月2日 内務卿 第1課社寺部 未審査
7年内務省乙第71号社寺境内外区別取調官員派出取消
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 20 23 明治8年7月23日 地租改正事務局総裁 第1課社寺部 未審査
郷村社以上の社地郷村社以上に非ざる民有の社地等民有地へ編入方
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 20 24 明治8年8月2日 内務卿 第1課社寺部 未審査
社寺境内外区画取調規則第1条但書更正
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 21 25 明治8年10月15日 地租改正事務局総裁 第1課社寺部 未審査
社寺逓減禄米額の称を廃し金禄に改定支給
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 22 26 明治8年11月27日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
社寺境内外区別調に付第6号第10号達書差停
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 23 27 明治8年10月25日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
社寺領収納物成5分を以て本年禄米に充てしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 24 28 明治4年7月9日 太政官 第1課社寺部 未審査
社寺領上地の布告中土地所分を解釈す
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 25 29 明治4年9月13日 大蔵省 第1課社寺部 未審査
社寺領上地の節旧社人居屋敷拝借地は低価を以て払下けしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-242 明治元年~8年官省達布告編集(例規) 26 30 明治5年7月25日 大蔵大輔 第1課社寺部 未審査
145 1  2  4  5  6  7  15