目録件名 | 概要情報 |
文部省官員を差遣し社寺古器物取調
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
80
111
明治5年5月19日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
寺院附属の仏器什物等は簿帳に記載備置せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
80
112
明治5年8月3日
教部省
―
第1課社寺部
未審査
|
社寺の什物類神官僧侶恣に処分するを禁ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
81
113
明治6年7月17日
太政大臣
―
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社古文書其他帳簿に記載せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
82
114
明治6年10月31日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
公私の別なく蔵書目録を査点進致せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
83
115
明治7年3月31日
内務卿
―
第1課社寺部
未審査
|
勅封と称する神仏並に倉庫等取調申出しむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
84
116
明治8年3月29日
内務卿
―
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社縁起古文書類差出方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
84
117
明治8年9月18日
教部大輔
―
第1課社寺部
未審査
|
官国幣社古文書宝物什器取調差出方及雛形
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
85
118
明治8年6月8日
教部大輔
官国幣社
第1課社寺部
未審査
|
府藩県管内后妃皇子皇女御陵墓を査点録上せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
86
119
明治4年2月14日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|
諸陵御追祭改定
|
歴史公文書(文書)
明-あ-242
明治元年~8年官省達布告編集(例規)
86
120
明治6年2月15日
太政官
―
第1課社寺部
未審査
|