目録件名 | 概要情報 |
神官は郵便取扱の義明治10年乙第3号へ追加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
41
41
明治10年3月12日
内務省
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
日吉神社外2社摂社を定むる件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
42
42
明治10年3月21日
内務省
滋賀県
内務部第1課社寺係
未審査
|
真宗各派管長別立の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
43
43
明治10年4月17日
内務省
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
各社例祭新嘗祭及元始祭紀元節除夜供献備不及の儀
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
44
44
明治10年4月24日
内務省
官国幣社神官
内務部第1課社寺係
未審査
|
僧尼と公認する者は教導職試補以上に限り差出布告廃止の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
45
45
明治10年4月30日
右大臣
―
内務部第1課社寺係
未審査
|
白余は総て社費と心得官費社費不分明の箇所は取調伺出
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
46
46
明治10年4月26日
内務省
官国幣社神宮
内務部第1課社寺係
未審査
|
官国幣社需用品中官費社費の区分精査の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
46-1
47
明治10年4月26日
内務省
官国幣社神宮
内務部第1課社寺係
未審査
|
官国幣社自今本殿改造屋根葺替等の外遷座に不及の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
47
48
明治10年5月10日
内務省
官国幣社神宮
内務部第1課社寺係
未審査
|
僧業相廃候者其都度管轄庁へ届出の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
48
49
明治10年5月16日
内務省
―
内務部第1課社寺係
未審査
|
神社寺院の地所及建物什器等を抵当に入る場合2名以上連署
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
49
50
明治10年5月16日
右大臣
―
内務部第1課社寺係
未審査
|